歯ぐきから血が出る・歯が揺れている

インタビュアー

歯周病って、歯ぐきから血が出たりするだけの別になんてことはない状態と思いますが。

いえいえ、歯を失う一番の原因は、歯周病です。

一般歯科医 吉沼

インタビュアー

え?虫歯じゃないんですか?

今時虫歯で歯を失う方は少ないですが、歯周病で失う方は多いです。
歯を失うことも怖いですが、同様に全身疾患との関連性の方も怖いです。
血管内に血栓を作る、糖尿病が悪化する、早産や低体重児で生まれてしまうリスクが高まる、そのほかにもいろいろあるんです、続きは診療室で話しましょう。

一般歯科医 吉沼

インタビュアー

おお、こ、怖くなってきました。

大丈夫です、定期的なメンテナンスで改善しますし、歯を失うリスクも圧倒的に低くなります。
歯周病を専門に勉強してきていますので、何でも聞いてくださいね!
あと、当院には歯周病菌をこの目で見られる顕微鏡(位相差顕微鏡:いそうさけんびきょう、下記画像参照)があります。
実際をウヨウヨ動いているのを怖いかもしれませんが見てみてください、一緒にやっつけていきましょう!

一般歯科医 吉沼

歯周病とは?

歯や歯のまわりに細菌が侵入して感染症を起こしている状態です。
歯周病の毒素は、歯を支えている骨(歯槽骨:しそうこつ)を溶かし(骨吸収)、歯を失う原因にもなります。
自覚症状はほとんどなく「サイレントディジーズ」(Silent Disease:静かなる病気)と呼ばれ、自然に治ることもなく、放っておけばどんどん進行します。
「毎日欠かさず歯をみがいているのに50歳すぎたあたりから急に歯ぐきが弱って、歯が抜け落ちてしまった」このような場合は歯周病なこと子が多いです。
30歳以上の日本人の80%は、歯周病に罹患していると考えられています。
予防には「早期発見・早期治療」がとても大切です。

歯周病の「歯が抜けること以外」のリスク

1. 狭心症・心筋梗塞・脳梗塞

歯周病菌は、血管内でプラーク(血栓)を作ります。
その血栓が脳梗塞、狭心症や心筋梗塞の一因となります。
歯周病の人はそうでない人の2.8倍脳梗塞になりやすいと言われています。

2. 糖尿病

糖尿病になると歯周病になりやすい、また歯周病になると血糖コントロールが悪くなるという相関関係があります。
歯周病の治療をすると血糖値コントロールが改善するという研究成果も多く報告されています。
参考:国立国際医療研究センター「歯周病と糖尿病の深い関係」

3. 妊娠性歯肉炎/低体重児早産

エストロゲン(特定の歯周病原細菌の増殖を促す)プロゲステロン(炎症の元のプロスタグランジンを刺激)の2つのホルモンは、妊娠後期には生理時の10~30倍になるといわれているため妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります。
また、早産は7倍にものぼり、喫煙やお酒、高齢出産などよりももっとリスクが高いのです。
参考:日本臨床歯周病学会「歯周病と妊娠」

4. 誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎とは、飲み込んだものが誤って気管に入ってしまうことです。誤って肺に入ったバイキンが炎症を起こすことです。
誤嚥性肺炎の原因となるバイ菌は、歯周病菌が多いといわれています。

治療の流れ

インタビュアー

確かに怖いですね、歯周病。歯周病の治療って何をするのですか?

メインは「ご自身の歯ブラシ」です。
それを「一緒に」ちゃんと習得していただく。
後は定期的なクリーニングで、歯石やプラークを取ります。
虫歯は削って詰めれば終わりですけれど、歯周病は「ご自身の歯ブラシ」と「定期的な歯科医院でのメンテナンス」の2本の柱で進行を抑える・・・完治というのが難しい「生活習慣病」です。

一般歯科医 吉沼

※歯周病は「生活習慣病」です。
重度の歯周病の場合、歯周外科、再生療法という治療ができる大学病院にご紹介も可能です。

インタビュアー

歯医者さんでの治療よりも、自分の歯磨きが大事なんですか?

そういう感覚でいてください。
しかし、当院がばっちりサポートしますので安心してくださいね。

一般歯科医 吉沼

Q&A

Q. 骨吸収って何ですか?

A.「こつきゅうしゅう」と読みます。顎の骨がやせる、とよく表現しますが、それの事です。歯周病菌により骨がとかされることもその原因の一つです。
吸収=溶かされる、と置き換えて考えて下さい。

Q. 歯間ブラシ、歯の間が空きそうで心配です。

A. 実は歯磨きで取れる汚れは5割、デンタルフロスを使っても8割といわれています。
その補助をするのが歯間ブラシです。
メンテナンスの仕方の指導も時間を取ってしていますので、一緒に頑張っていきましょう!

あなたのお困りごとは何ですか?